• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セパレーターフリー単室燃料電池スタックの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23655174
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関名古屋大学

研究代表者

日比野 高士  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (10238321)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード燃料電池 / 混合ガス発電 / ガス選択性 / 混成電位 / 単室セル構造 / 国際情報交流
研究概要

自動車用小型燃料電池において、水素と空気の混合ガス(爆発限界外組成)中で、一方の電極が水素のみ、またもう一方の電極が酸素のみを感じ取ることによって、高効率発電が可能な単室燃料電池を開発した。さらに、複数枚の単室燃料電池をガスセパレーター無しに様々な構造でスタック化できることも実証した。これによって、スタック電池の大幅な材料コストの低減(約 1/3)とその小型・軽量化(約 1/4)が可能となり、燃料電池自動車の早期本格普及を実現可能にする。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Proton conduction in AIII0.5BV0.5P2O7 compounds at intermediate temperatures2012

    • 著者名/発表者名
      Y. B. Shen, K. Kojima, M. Nishida, P. Heo, K. H. Choi, H. Chang, T. Hibino
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry

      巻: 22 ページ: 14907-14915

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intermediate - temperature, non-humidified proton exchange membrane fuel cell with a highly proton-conducting Fe0.4Ta0.5P2O7electrolyte2012

    • 著者名/発表者名
      Y. B. Shen, P. Heo, C. Pak, H. Chang, T. Hibino
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 24 ページ: 82-84

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydroxide ion-conducting antimony(V)-doped tin pyrophosphate electrolyte for intermediate– temperature alkaline fuel cells2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hibino
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie-International Edition

      巻: 51 号: 43 ページ: 10786-10790

    • DOI

      10.1002/anie.201205022

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alternating current electrolysis for production of Phenol from benzene2012

    • 著者名/発表者名
      B. Lee
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie-International Edition

      巻: 51 号: 28 ページ: 6961-6965

    • DOI

      10.1002/anie.201202159

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical oxidation of benzene to phenol2012

    • 著者名/発表者名
      Byungik Lee, Hiroto Naito, Takashi Hibino
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie-International Edition

      巻: 51 号: 2 ページ: 440-444

    • DOI

      10.1002/anie.201105229

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compact Bipolar Plate-Free Direct Methanol Fuel Cell Stacks2011

    • 著者名/発表者名
      X. Dong, M. Takahashi, M. Nagao, T. Hibino
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 47 ページ: 5292-5294

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compact bipolar plate-free DMFC stacks2011

    • 著者名/発表者名
      X. Dong, M. Takahashi, M. Nagao, T. Hibino
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 47 号: 18 ページ: 5292-5294

    • DOI

      10.1039/c1cc10493d

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fe0.4Ta0.5P2O7-sSEBS コンポジット薄膜とイオノマーから成る中温・低加湿燃料電池2013

    • 著者名/発表者名
      日比野高士,沈 岩柏,小島慶次郎,許 弼源
    • 学会等名
      第53回 電池討論会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2013-11-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中温度領域における AIII0.5BV0.5P2O7 化合物のプロトン導電性2012

    • 著者名/発表者名
      小島慶次郎, 沈 岩柏, 日比野高士
    • 学会等名
      電気化学会第79回大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規プロトン導電体 AIII0.5BV0.5P2O7 を使用した中温燃料電池の発電特性2012

    • 著者名/発表者名
      沈 岩柏, 日比野高士, 長尾征洋, 許弼源
    • 学会等名
      電気化学会第79回大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2012-03-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Sb5+-ドープSnP2O7の水酸化物イオン伝導性とアルカリ形燃料電池電解質特性2012

    • 著者名/発表者名
      日比野高士
    • 学会等名
      第38回固体イオニクス討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 燃料電池要素技術、固体リン酸型燃料電池用電解質膜の合成とその評価について2012

    • 著者名/発表者名
      日比野高士
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      情報機構
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Encyclopedia of Applied Electrochemistry2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hibino
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi