研究課題/領域番号 |
23655198
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田中 勝久 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80188292)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | スーパースピングラス / スピングラス / 磁性体 / 酸化物 / 階層構造 / 超微粒子 / アモルファス / 薄膜 / ファラデー効果 / 記録材料 |
研究概要 |
階層構造をもつスーパースピングラスならびに典型的なランダム系であるアモルファス磁性酸化物に関して磁気転移など基礎的な磁性に関する知見を得た。前者では、メソ孔にマグヘマイトナノ粒子を析出させたシリカ微小球の集合状態を対象にファラデー効果の観点から磁気的性質を調べ、この系が室温では超常磁性となることを明らかにした。後者では、鉄と希土類を含む酸化物ガラスのスピングラスあるいはスーパースピングラス転移ならびにアモルファスEuZrO_3薄膜のリエントラントスピングラス転移の機構を解明した。
|