• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近未来の希少メタル対策:ゴムの加硫の亜鉛フリー化

研究課題

研究課題/領域番号 23655214
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

池田 裕子  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (10202904)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードゴム / 加硫 / 活性化剤 / 酸化亜鉛 / 金属酸化物 / 亜鉛
研究概要

近未来に亜鉛不足によるゴム工業の停滞やゴム製品不足による社会の混乱が懸念される中、硫黄による三次元網目形成反応で酸化亜鉛を用いない金属酸化物系の加硫反応を探究した。その結果、酸化亜鉛と同等の機能をもつ安全かつ豊富な金属酸化物は無いことが判った。今後、金属酸化物を用いないゴムの硫黄架橋技術を確立する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) プレス/新聞発表 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Dinuclear Bridging Bidentate Zinc/Stearate Complex in Sulfur Cross-Linking of Rubber2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ikeda, et al.
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 48 ページ: 462-475

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [プレス/新聞発表] New insight into how rubber is made could improve tires, reduce air pollution2015

    • 雑誌名

      The American Chemical Society (ACS) Office of Public Affairs' Weekly PressPac

    • 年月日
      2015-02-11
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi