• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自発的液晶-液晶ナノ相分離構造を利用したランダム分布帰還型レーザー発振

研究課題

研究課題/領域番号 23656016
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関京都大学

研究代表者

高西 陽一  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80251619)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード液晶 / フォトニクス / ナノ複合構造
研究概要

本研究は、棒状コレステリック液晶-屈曲型液晶二成分混合系におけるナノ相分離構造を作製し、ランダム分布帰還型フォトニック効果を検証、さらに金ナノ粒子を展開しプラズモニクス現象も組み合わせてさらなる効率化向上を目指した。小 角X線散乱測定よりコレステリック液晶を形成する液晶2種が、屈曲型液晶との混合により相分離を確認し、最終的に良好なフォトニックバンド構造体は形成されなかった。一方金ナノ粒子を液晶に混合した所、予想に反し配向秩序の高い部分に集まることが明らかになった。以上当初の予想に反する結果が2点明らかになったが、今後は逆にそれを利用した発光増強の試みを行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Controlled Fabrication and Photonic Structure of Cholesteric Liquid Crdystalline Shells2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Uchida, Yoichi Takanishi, and Jun Yamamoto
    • 雑誌名

      Adv. Mater

      巻: 25 号: 23 ページ: 4-4

    • DOI

      10.1002/adma.201300776

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表]2013

    • 学会等名
      フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体第二回成果報告会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 屈曲型-コレステリック液晶2成分混合系のナノ相分離構造評価2013

    • 著者名/発表者名
      高西陽一
    • 学会等名
      フロンティアソフトマター開発専用ビームライン産学連合体第二回成果報告会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi