• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単結晶・超伝導トンネル接合の創製と光デバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 23656065
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物理学一般
研究機関名古屋工業大学 (2012)
独立行政法人理化学研究所 (2011)

研究代表者

有吉 誠一郎  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教 (20391849)

研究分担者 田井 野徹 (田井野 徹)  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (40359592)
連携研究者 寺嶋 亘  理化学研究所, テラヘルツ量子素子研究チーム, 研究員 (30450406)
大谷 知行  理化学研究所, テラヘルツイメージング研究チーム, チームリーダー (50281663)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードセンサー / エピタキシャル成長 / 超伝導デバイス / テラヘルツ光技術 / 電波天文学
研究概要

本研究は、超伝導トンネル接合素子(STJ)の新しい作製法を用いて究極感度の検出デバイス実現へ向けた技術的基礎を築くことにあった。具体的には、従来の多結晶成膜法(スパッタ法)に代わり、単結晶成膜法(分子線エピタキシー法)を導入し、原子層レベルで平坦なトンネルバリア界面を形成することで超低雑音特性をもつAl系STJ素子の作製技術を検討した。まず、Al単層膜の成膜時にはAl203(oool)とsi(111)の2種の基板を用いた。反射高速電子線回折(RHEED)や原子間力顕微鏡等を用いて薄膜の結晶性と平坦性を多角的に評価した結果、平坦性と結晶性の両立の観点から成膜時の基板温度は約100℃が適していることが分かった。次に、MgOをトンネル障壁とする3層膜をSTJ素子に加工し0.3Kに冷却して電流電圧特性を評価した結果、STJ素子の臨界電流密度は15.5~ll7A/cm2、素子品質の指標の一つであるR、g/R、は4.0~60.2であり、良好な特性を有する3層エピタキシャルSTJ素子を実現した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (22件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Research of Micro-stripline STJ Detector for Terahertz Band2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, S. Ariyoshi, T. Noguchi, M. Kurakado, K. Koga, N. Furukawa, C. Otani
    • 雑誌名

      Extended Abstract of HTSHFF2012

      ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Development of micro-stripline superconducting tunnel junction detectors for terahertz waves2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, S. Ariyoshi, T. Noguchi, M. Kurakado, K. Koga, N. Furukawa, C. Otani
    • 雑誌名

      Proc. 23rd International Symposium on Space Terahertz Technology (ISSTT2012)

      巻: P-46_1-3

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Research of Micro-stripline STJ Detector for Terahertz Band2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, S. Ariyoshi et al.
    • 雑誌名

      Extended Abstract of 11th International Symposium on High Temperature Superconductors in High Frequency Fields (HTSHFF2012)

      巻: 1 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of micro-stripline superconducting tunnel junction detectors for terahertz waves2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, S. Ariyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 23rd International Symposium on Space Terahertz Technology (ISSTT2012)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Two Topics on Superconducting Tunnel Junctions: Terahertz Detector and Single-crystal Fabrication2011

    • 著者名/発表者名
      S. Ariyoshi, T. Hamao, T. Tohru, K. Koga, K. Takahashi, T. Noguchi, M. Kurakado, N. Furukawa, C. Otani
    • 雑誌名

      Proc. 6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011

      巻: 29-DI2-3

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of Superconducting TunnelJunctions with Epitaxial Film by Molecular Beam Epitaxy2011

    • 著者名/発表者名
      T. Hamao, S. Ariyoshi, T. Taino, N. Furukawa, K. Koga, H. Myoren, C. Otan
    • 雑誌名

      Proc. EASSE2011

      巻: 27-P-29

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Two Topics on Superconducting Tunnel Junctions: Terahertz Detector and Single-crystal Fabrication2011

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Ariyoshi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of superconducting tunnel junctions with epitaxial film by molecular beam epitaxy2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Hamao et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法による超伝導トンネル接合素子の作製2012

    • 著者名/発表者名
      有吉誠一郎、濱尾俊幸、田井野徹、古川昇、野口卓、大谷知行
    • 学会等名
      2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] STJに関する2つの話題:テラヘルツ波検出器と単結晶デバイス2012

    • 著者名/発表者名
      有吉誠一郎
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会「High-Qマイクロ波超伝導共振器を用いた大規模量子検出アレイに関する研究」
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-02-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] テラヘルツ帯・超伝導検出器の現状と今後2012

    • 著者名/発表者名
      有吉誠一郎
    • 学会等名
      日本学術振興会超伝導エレクトロニクス第146委員会センシングシステム分科会第4回研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Research of Micro-stripline STJ Detector for Terahertz Band2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, S. Ariyoshi, T. Noguchi, M. Kurakado, K. Koga, N. Furukawa, C. Otani
    • 学会等名
      11th International Symposium on High Temperature Superconductors in High Frequency Fields (HTSHFF2012)
    • 発表場所
      Matsushima, Miyagi, Japan
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of micro-stripline superconducting tunnel junction detectors for terahertz waves2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, S. Ariyoshi, T. Noguchi, M. Kurakado, K. Koga, N. Furukawa, C. Otani
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Space Terahertz Technology (ISSTT2012)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Research of Micro-stripline STJ Detector for Terahertz Band2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, S. Ariyoshi et al.
    • 学会等名
      11th International Symposium on High Temperature Superconductors in High Frequency Fields (HTSHFF2012)
    • 発表場所
      Miyagi, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法による超伝導トンネル接合素子の作製2012

    • 著者名/発表者名
      有吉 誠一郎 他
    • 学会等名
      2012年春季 第59回 応用物理学関係連合講演会(招待講演)
    • 発表場所
      東京都新宿区(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] STJに関する2つの話題:テラヘルツ波検出器と単結晶デバイス2012

    • 著者名/発表者名
      有吉 誠一郎 他
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究会 「High-Qマイクロ波超伝導共振器を用いた大規模量子検出アレイに関する研究」(招待講演)
    • 発表場所
      宮城県仙台市(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法によるエピタキシャル成長薄膜を用いた超伝導トンネル接合の作製2011

    • 著者名/発表者名
      濱尾俊幸、有吉誠一郎、田井野徹、明連広昭、古賀健祐、大谷知行
    • 学会等名
      第10回低温工学・超伝導若手合同講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法によるエピタキシャル成長薄膜を用いた超伝導トンネル接合の作製2011

    • 著者名/発表者名
      濱尾俊幸、有吉誠一郎、田井野徹、明連広昭、古賀健祐、大谷知行
    • 学会等名
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2011-08-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 単結晶・超伝導トンネル接合の創製とテラヘルツ光デバイス応用2011

    • 著者名/発表者名
      有吉誠一郎、濱尾俊幸、田井野徹、古賀健祐、古川昇、大谷知行
    • 学会等名
      「背景放射で拓く宇宙創成の物理~インフレーションからダークエイジまで~」、2011年度新学術領域シンポジウム
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      2011-07-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 単結晶・超伝導トンネル接合の創製とテラヘルツ光デバイス応用2011

    • 著者名/発表者名
      有吉誠一郎、濱尾俊幸、田井野徹、古賀健祐、古川昇、大谷知行
    • 学会等名
      理研・分子研合同シンポジウム(第12回エクストリームフォトニクス研究シンポジウム)
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2011-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] "Fabrication of Single-crystal Films by Molecular Beam Epitaxy for Superconducting Tunnel Junctions2011

    • 著者名/発表者名
      S. Ariyoshi, T. Hamao, T. Tohru, K. Koga, N. Furukawa, C. Otani
    • 学会等名
      24th International Symposium on Superconductivity (ISS2011)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Two Topics on Superconducting Tunnel Junctions: Terahertz Detector and Single-crystal Fabrication2011

    • 著者名/発表者名
      S. Ariyoshi, T. Hamao, T. Tohru, K. Koga, K. Takahashi, T. Noguchi, M. Kurakado, N. Furukawa, C. Otani
    • 学会等名
      6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011)
    • 発表場所
      Yonezawa, Japa
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Fabrication of Superconducting Tunnel Junctions with Epitaxial Film by Molecular Beam Epitaxy2011

    • 著者名/発表者名
      T. Hamao, S. Ariyoshi, 1. Tohru, N. Furukawa, K. Koga, H. Myoren, C. Otani
    • 学会等名
      EASSE2011
    • 発表場所
      Yonezawa, Japan
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法によるエピタキシャル成長薄膜を用いた超伝導トンネル接合の作製2011

    • 著者名/発表者名
      濱尾 俊幸 他
    • 学会等名
      第10回低温工学・超伝導若手合同講演会(招待講演)
    • 発表場所
      大阪市北区(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Two Topics on Superconducting Tunnel Junctions: Terahertz Detector and Single-crystal Fabrication2011

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Ariyoshi et al.
    • 学会等名
      6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011)
    • 発表場所
      山形県米沢市(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of superconducting tunnel junctions with epitaxial film by molecular beam epitaxy2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Hamao et al.
    • 学会等名
      6th East Asia Symposium on Superconductor Electronics (EASSE2011)
    • 発表場所
      山形県米沢市(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of Single-crystal Films by Molecular Beam Epitaxy for Superconducting Tunnel Junctions2011

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Ariyoshi et al.
    • 学会等名
      24th International Symposium on Superconductivity (ISS2011)
    • 発表場所
      東京都江戸川区(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子線エピタキシー法によるエピタキシャル成長薄膜を用いた超伝導トンネル接合の作製2011

    • 著者名/発表者名
      濱尾 俊幸 他
    • 学会等名
      2011年秋季 第72回 応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形県山形市(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 単結晶・超伝導トンネル接合の創製とテラヘルツ光デバイス応用2011

    • 著者名/発表者名
      有吉 誠一郎 他
    • 学会等名
      2011年度新学術領域シンポジウム「背景放射で拓く宇宙創成の物理」
    • 発表場所
      神奈川県相模原市(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 単結晶・超伝導トンネル接合の創製とテラヘルツ光デバイス応用2011

    • 著者名/発表者名
      有吉 誠一郎 他
    • 学会等名
      第12回エクストリームフォトニクス研究シンポジウム
    • 発表場所
      埼玉県和光市(日本)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 分子線エピタキシー法によるエピタキシャル成長薄膜を用いた超伝導トンネル接合の作製2013

    • 著者名/発表者名
      濱尾俊幸
    • 出版者
      埼玉大学大学院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 修士論文「分子線エピタキシー法によるエピタキシャル成長薄膜を用いた超伝導トンネル接合の作製」2013

    • 著者名/発表者名
      濱尾 俊幸
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      埼玉大学大学院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2021-02-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi