• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微粒子衝突による発光とこれを利用したセンサの実現

研究課題

研究課題/領域番号 23656099
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生産工学・加工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

戸倉 和  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10016628)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード特殊加工 / 噴射加工 / ブラスト / 微粒子衝突 / 発光 / センシング / ガラスピラー / ゾルゲルガラス溶液 / ポリシラザン / 微粒子 / 衝突
研究概要

ブラスト加工時の発光現象を明らかにして,モニタリングのためのセンサを実現しようとする研究である.ブラスト発光のセンシングにはガラスが有力であることから,ガラスの成長方法について検討を加えた.反応性液体のゾルゲルガラス溶液およびポリシラザンに設置した基板材料にアルゴンイオンレーザを照射することで所望の位置にガラスピラーを作ることができ,センサ実現に大きく踏み出した.ガラスピラーに所望の元素をドープすることが課題である.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2011 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 反応性液体へのレーザ照射による微小ガラス構造体の成形2013

    • 著者名/発表者名
      小原潤哉,青野祐子,平田敦,戸倉和
    • 学会等名
      2013年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ゾルゲルガラス溶液へのレーザ照射によるガラスの成長2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤尚登,青野祐子,戸倉和
    • 学会等名
      2011年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 反応性液体へのレーザ照射による微小ガラス構造体の成形

    • 著者名/発表者名
      小原潤哉,青野祐子,平田敦,戸倉和 (戸倉和)
    • 学会等名
      2013年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学,東京都
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ゾルゲルガラス溶液へのレーザ照射によるガラスの成長

    • 著者名/発表者名
      斎藤尚登,青野祐子,戸倉和
    • 学会等名
      2011年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      金沢大学,石川県
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi