研究課題/領域番号 |
23656158
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
熱工学
|
研究機関 | 山口東京理科大学 |
研究代表者 |
結城 和久 山口東京理科大学, 工学部, 准教授 (90302182)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | マイクロ / ナノスケール伝熱 / ナノ粒子 / 沸騰伝熱 / 濡れ性 / ポーラス / 冷却 |
研究概要 |
本研究では、ナノ粒子の集積によって発現する極めて強い毛細管現象と濡れ性、ならびにマイクロスケールの気孔による積極的蒸気排出、の2つの機能を兼備するナノ粒子バイポーラス構造体を伝熱面に施工することで沸騰伝熱促進を図る。高温面上での液滴の蒸発時間と動的挙動について評価し、ナノ粒子バイポーラス構造体の沸騰伝熱特性が飛躍的に向上することを明らかにした。具体的には、限界熱流束の飛躍的向上と核沸騰域における熱伝達の向上に大きく寄与することを実証した。
|