• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧電効果を用いた不正薬物検知技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23656264
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 計測工学
研究機関大阪大学

研究代表者

糸崎 秀夫  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70354298)

研究分担者 赤羽 英夫  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (00552077)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード圧電効果 / 不正薬物 / 覚せい剤 / 非破壊検査 / 電磁波 / 非破壊 / FPGA / MHz / 感度
研究概要

本課題では、MHz帯の電磁波と圧電効果を用いて不正薬物を非破壊・非接触で検知できる要素技術開発とその有効性について評価した。 要素技術では、MHz帯の電磁波の送受信回路と遠方での放射強度を抑えたグラジオ構造を有するプローブを開発した。また、実際に覚せい剤を用いた検出評価実験を行い、圧電効果を用いた新しい覚せい剤の検知方法の有効性を確かめることが出来た。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 産業財産権 (1件)

  • [産業財産権] 近傍電界プローブとその制御システムおよび圧電性結晶探知装置2013

    • 発明者名
      赤羽 英夫, 糸崎 秀夫, 篠原 淳一郎 宮戸 祐治, 勝谷 郁也
    • 権利者名
      国立大学法人 大阪大学
    • 産業財産権番号
      2013-086553
    • 出願年月日
      2013-04-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi