• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

搭乗型移動ロボットでの人の不安関数の算出

研究課題

研究課題/領域番号 23656269
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 計測工学
研究機関公益財団法人九州先端科学技術研究所

研究代表者

寺岡 章人  公益財団法人九州先端科学技術研究所, その他部局等, 研究員 (80590273)

研究分担者 有田 大作  九州先端科学技術研究所, 室長 (70304756)
木室 義彦  福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (30205009)
家永 貴史  福岡工業大学, 情報工学部, 助教 (00393439)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード不安関数 / 搭乗型移動ロボット / 生体情報 / 移動ロボット
研究概要

人は、搭乗型移動ロボットに安心して乗れるのだろうか?その不安を解消する一つとして、ロボットの自動運転時の信頼・安心技術の確立、向上が挙げられる。人が安心して快適に搭乗型移動ロボットで目的地に向かうためには、どのような移動条件が、安心感と関連するのかを調査した。搭乗者が不安に感じる要因を絞り込み、不安に感じる限界値から不安関数を求めた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 地図コンテンツ業界の方法論によるロボット用環境情報の構築と利用の分離-マップデジタイズ法によるロボットを用いない環境情報構築2012

    • 著者名/発表者名
      寺岡 章人, 松岡 毅, 家永 貴史, 有田大作, 荒屋 亮, 木室 義彦
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol.30, No.3 ページ: 324-331

    • NAID

      10030542304

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地図コンテンツ業界の方法論によるロボット用環境情報の構築と利用の分離2012

    • 著者名/発表者名
      寺岡 章人, 松岡 毅, 家永 貴史, 有田 大作, 荒屋 亮, 木室 義彦
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 30 号: 3 ページ: 324-331

    • DOI

      10.7210/jrsj.30.324

    • NAID

      10030542304

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi