• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生分解シートブロックによる漂砂フラックスと汀線位置の柔軟な制御

研究課題

研究課題/領域番号 23656302
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水工学
研究機関筑波大学

研究代表者

武若 聡  筑波大学, システム情報系, 教授 (80202167)

研究分担者 柳嶋 慎一  独立行政法人港湾空港技術研究所, 海洋・水工部, 専門研究員 (40392972)
佐藤 愼司  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90170753)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード海岸侵食 / 漂砂 / サンドブロック / 生分解性シート / 侵食対策 / サンドバッグ / 侵食 / 生分解シート / フィールド試験 / 1-lineモデル
研究概要

海岸侵食対策に用いられる構造物は恒久的に効果を発揮するが,時に過剰な制御となり,沿岸漂砂下手への土砂供給が少なくなる.これを緩和し得るサンドバックについて検討を行った.サンドバックは設置,撤去が海岸構造物に比して容易であり,また,これを生分解性シートにより制作し,自然崩壊により漂砂制御機能を変化させることが期待できる.フィールド試験,数値計算による検討を行い柔軟な汀線制御について見通しを得た.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 海岸線から突出した構造物による海岸侵食機構とサンドパック突堤の侵食制御性能2012

    • 著者名/発表者名
      西口幹人, 佐藤愼司, 坂下大輝, 田島芳満, 関口陽高, 土橋和敬
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 68 号: 2 ページ: I_661-I_665

    • DOI

      10.2208/kaigan.68.I_661

    • NAID

      130004550864

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 海岸線から突出した構造物による海岸侵食機構とサンドパック突堤の侵食制御性能2012

    • 著者名/発表者名
      西口幹人, 佐藤愼司, 坂下大輝, 田島芳満, 関口陽高, 土橋和敬
    • 学会等名
      土木学会海岸工学講演会
    • 発表場所
      広島県国際会議場
    • 年月日
      2012-11-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 海岸線から突出した構造物による海岸侵食機構とサンドパック突堤の侵食制御性能2012

    • 著者名/発表者名
      西口幹人
    • 学会等名
      土木学会海岸工学講演会
    • 発表場所
      広島市国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi