• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生分解性プラスチック含有有機性廃棄物のメタン発酵機構とその効率化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23656329
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関京都大学

研究代表者

西村 文武  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60283636)

研究分担者 津野 洋  大阪産業大学, 教授 (40026315)
日高 平  土木研究所, 主任研究員 (30346093)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生分解性プラスチック / 有機性廃棄物 / メタン発酵 / 嫌気性消化 / ポリ乳酸
研究概要

生分解性プラスチックは有機性廃棄物等を原料にできることから、その広い活用が希求されている。一方で、生分解プラスチックの利用方法では、最終的には生物分解を受けることが求められることから、実際的・効率的な活用のためには生物による分解特性を把握する必要がある。本研究では、生分解性プラスチックを生ごみ回収袋として活用し、袋と中身の生ごみをメタン発酵原料としメタン回収・エネルギー回収を行うことを想定し、そのために求められる設計・操作因子を実験を行い調査し、基質条件、温度条件やアンモニア添加効果等について考察・検討し、混合消化条件や、80℃の超高温可溶化が必要であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Co-digestion of polylactide and kitchen garbage in hyperthermophilic and thermophilic continuous anaerobic process2012

    • 著者名/発表者名
      Feng Wang, Taira Hidaka, Hiroshi Tsuno, Jun Tsubota
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: Vol.112 ページ: 67-74

    • NAID

      120004057056

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Degradation characteristics of polylactide in thermophilic anaerobic digestion with hyperthermophilic solubilization condition2011

    • 著者名/発表者名
      F. Wang, T. Hidaka, T. Oishi, S. Osumi, J. Tsubota, H. Tsuno
    • 雑誌名

      Water Science and Technolog

      巻: Vol.64, No.11 ページ: 2135-2142

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Promotion of polylactide degradation by ammonia under hyperthermophilic anaerobic conditions2011

    • 著者名/発表者名
      Feng Wang, Hiroshi Tsuno, Taira Hidaka, Jun Tsubota
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: Vol. 102, Issue 21 ページ: 9933-9941

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Biodegradation of polylactide under thermophilic and hyperthermophilic anaerobic digestion condition2011

    • 著者名/発表者名
      Feng WANG, Taira HIDAKA, Hiroshi TSUNO and Jun TSUBOTA
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: Vol, 67, No.7

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Biodegradation of polylactide under thermophilic and hyperthermophilic anaerobic digestion condition.2011

    • 著者名/発表者名
      Feng WANG, Taira HIDAKA, Hiroshi TSUNO and Jun TSUBOTA.
    • 雑誌名

      土木学会論文集G (環境)

      巻: Vol.67, No.7

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degradation characteristics of polylactide in thermophilic anaerobic digestion with hyperthermophilic solubilization phase.2011

    • 著者名/発表者名
      F. Wang, T. Oishi, T. Hidaka,
    • 雑誌名

      WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY

      巻: 64 (1) 号: 21 ページ: 2135-2142

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2011.08.060

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Co-digestion of polylactide and kitchen garbage in continuous hyperthermophilic and thermophilic anaerobic process2011

    • 著者名/発表者名
      Feng WANG, Takumi OISHI, Taira HIDAKA, Fumitake NISHIMURA and Hiroshi TSUNO
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-11
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Co-digestion of polylactide and kitchen garbage in continuous hyperthermophilic and thermophilic anaerobic process2011

    • 著者名/発表者名
      Feng WANG, Takumi OISHI, Taira HIDAKA, Fumitake NISHIMURA and Hiroshi TSUNO
    • 学会等名
      第14回日本水環境学会シンポジウム講演集
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コーヒー滓の高温メタン発酵における発酵阻害と阻害回避に関する研究

    • 著者名/発表者名
      西村文武, 渡邉航介, 水野忠雄, 高部祐剛
    • 学会等名
      環境衛生工学研究
    • 発表場所
      (in press)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi