• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民と専門家が協働する成熟社会に相応しい建築関連法制度の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23656368
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

南 一誠  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (10407223)

研究分担者 神田 順  日本大学, 理工学部, 教授 (80134477)
五十嵐 敬喜  法政大学, 法学部, 教授 (90277690)
日置 雅晴  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80554055)
五條 渉  建築研究所, 住宅都市研究グループ長 (40355996)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード建築関連法制度 / 市民参画 / 専門家協同 / 都市法改正 / 総有 / 成熟社会 / マンション紛争 / 東日本震災復興 / 建築基準 / 性能規定化 / 既存建築物 / まちづくり条例 / 地区計画 / 復興住宅 / 景観
研究概要

人口減少、少子高齢化という大きな社会システムの変換点にある今、成熟社会に相応しい新たな都市・建築関連法制度と社会システムのあり方について、建築分野の専門家と法律分野の専門家(弁護士)が分野横断的に合同で研究を行った。日本の建築関連法は国際的に特異なものとされているため、米国、韓国、オーストラリア、カナダなど諸外国の制度についてその背景、理念、実態、現状の課題などの調査を行い、日本の制度改正の可能性を検討するための基礎資料を作成した。また市民や基礎自治体の職員を交えた公開シンポジウムを開催して議論を行い、専門家の検討結果が社会にどのように受け止められるかを検証した。研究途中に東日本大震災が発生したため、震災復興の過程で見えてきた課題につても研究対象として追加した。研究成果は報告書に取りまとめた。報告書の構成を下記に示す。まえがき。第1章 成熟社会に相応しい建築関連法の必要性(1:住環境を破壊する「合法」建築物群の問題、2:建築紛争の現場から都市法改正を考える、3:京都市における景観制度、4:コモンズ論 総有の事例と課題)、第2章 被災地の現状と挑戦が成熟社会への架け橋となる(1:被災地の現状から考えるこれからの都市計画とまちづくり、2:長浜・高松市丸亀、石巻市からみた現代的総有の試み)、第3章 成熟社会に向けた法制度の改正(1:「総有」と「建築許可制度」の現代的意味、2:「所有」は、国土・都市再生の障害 都市法改正提案、3:海外事例との比較の視点からみた現行の建築基準の課題、4:建築基本法制定運動の展開)、第4章 成熟社会に相応しい建築関連法制度の課題、あとがき。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 成熟社会に相応しい建築社会システムの構築が必要2012

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 雑誌名

      公益社団法人ロングライフビル推進協会

      巻: BELCA NEWS130号 ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建築とまちづくりがひらく、持続可能な新しい社会2012

    • 著者名/発表者名
      南一誠
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東海)社会ニーズ対応部門研究懇談会資料

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成熟社会に相応しい建築社会システムの構築を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      南一誠
    • 雑誌名

      社団法人日本建設業連合会ACe建設業界

      巻: 7月号 ページ: 36-36

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 市民と専門家が協働する成熟社会に相応しい建築関連法制度を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      南一誠
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(関東)総合研究協議会(3)資料

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2012

    • 著者名/発表者名
      南一誠
    • 雑誌名

      日本建築学会大会 建築・社会システムに関する連続シンポジウム<第7回>資料

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 緊急座談会 東日本大震災とこれからの建築・都市・国土(東日本大震災緊急報告)2012

    • 著者名/発表者名
      南一誠
    • 雑誌名

      日本建築学会建築雑誌6月号

      ページ: 3-8

    • NAID

      110008661498

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 成熟社会に相応しい建築社会システムの構築が必要2012

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 雑誌名

      公益社団法人ロングライフビル推進協会、BELCA NEWS

      巻: 130 号 ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建築とまちづくりがひらく、持続可能な新しい社会2012

    • 著者名/発表者名
      南一誠
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(東海)社会ニーズ対応部門研究懇談会資料

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成熟社会に相応しい建築社会システムの構築を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      南一誠
    • 雑誌名

      社団法人日本建設業連合会 ACe建設業界

      巻: 7月号 ページ: 36-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民と専門家が協働する成熟社会に相応しい建築関連法制度を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      南一誠
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(関東)総合研究協議会(3)資料

      巻: 1 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建築ストック活用における建築関連法制度の課題2012

    • 著者名/発表者名
      南一誠
    • 雑誌名

      日本建築学会大会 建築・社会システムに関する連続シンポジウム<第7回>資料

      巻: 1 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 緊急座談会 東日本大震災とこれからの建築・都市・国土(東日本大震災緊急報告)2012

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 雑誌名

      日本建築学会大会 建築雑誌6月号

      巻: 126(1619) ページ: 3-8

    • NAID

      110008661498

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市・建築にかかわる社会システムの戦略検討特別調査委員会の活動概要2012

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 雑誌名

      建築・社会システムに関する連続シンポジウム<第16回>資料集

      巻: 1 ページ: 35-36

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市民と専門家が協働する成熟社会に相応しい建築関連法制度を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 雑誌名

      日本建築学会大会総合研究協議会資料集

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 数値基準から言語基準へ、町づくりの思想と方法(その1)(その2)(その3)2011

    • 著者名/発表者名
      五十嵐敬喜
    • 雑誌名

      日本建築学会大会総合研究協議会資料集

      巻: 1 ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 基準と法の関係の見直し2011

    • 著者名/発表者名
      神田 順
    • 雑誌名

      日本建築学会大会総合研究協議会資料集

      巻: 1 ページ: 51-54

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 建築とまちづくりがひらく、持続可能な新しい社会2012

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 社会の変化と建築法制度2012

    • 著者名/発表者名
      神田 順
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 建築基準 -何をどうやって実現するか-2012

    • 著者名/発表者名
      五條 渉
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 都市・建築にかかわる社会システムの戦略検討特別調査委員会の活動概要2012

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 学会等名
      建築・社会システムに関する連続シンポジウム<第16回>
    • 発表場所
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 市民と専門家が協働する成熟社会に相応しい建築関連法制度を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 数値基準から言語基準へ、町づくりの思想と方法(その1)(その2)(その3)2011

    • 著者名/発表者名
      五十嵐敬喜
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 基準と法の関係の見直し2011

    • 著者名/発表者名
      神田 順
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 市民と専門家が協働する成熟社会に相応しい建築関連法制度の構築2013

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      ユニブック
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 市民と専門家が協働する成熟社会に相応しい建築関連法制度の構築2013

    • 著者名/発表者名
      南 一誠
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      ユニブック
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 建築構造計画概論2012

    • 著者名/発表者名
      神 田 順
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ケースメソッド環境法2012

    • 著者名/発表者名
      日置雅晴
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [図書] 建築構造計画概論2012

    • 著者名/発表者名
      神田 順
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi