• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「生活景」の言語化によるナラティブな景観形成計画技術の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23656369
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関早稲田大学

研究代表者

後藤 春彦  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70170462)

研究協力者 田口 太郎  徳島大学, 工学部, 准教授 (20367139)
佐久間 康富  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 講師 (30367023)
佐藤 宏亮  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (10449332)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生活景 / 景観形成計画技術 / まちづくりオーラルヒストリー / デジタルマップ / パブリックヒストリー / オーラルヒストリー / 言語化 / 空間情報
研究概要

本研究は、今日の都市景観における「生活景」の重要性に着目し、オーラルヒストリー調査成果をもとに、住民のライフヒストリーからパブリックヒストリー、及び空間情報を編纂し、当該地域の「生活景インべントリー」「生活景デジタルマップ」の作成を通じ、地域固有の持続可能な景観規範の形成に向けた景観言語の抽出を行った。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 都市の中の「時」と「間」、時間に暮らす知恵2012

    • 著者名/発表者名
      後藤春彦
    • 雑誌名

      City & Life、都市のしくみとくらし研究所

      巻: No.103 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地域遺伝子の発展と継承2012

    • 著者名/発表者名
      後藤春彦
    • 雑誌名

      日本建築学会総合論文誌

      巻: No.10 ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 都市の中の「時」と「間」、 時間に暮らす知恵2012

    • 著者名/発表者名
      後藤春彦
    • 雑誌名

      City & Life、都市のし くみとくらし研究所

      巻: No.10 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 近隣商店街の機能更新に伴う生活像の変容2011

    • 著者名/発表者名
      今野美里、後藤春彦、佐藤宏亮
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第670号 ページ: 2317-2325

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi