研究課題/領域番号 |
23656393
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
小玉 展宏 秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90282152)
|
研究協力者 |
高橋 智子 秋田大学, 大学院・工学資源学科技術部, 技術職員
森澤 唯 秋田大学, 大学院・工学資源学研究科, 大学院生
阿部 明莉 秋田大学, 大学院・工学資源学研究科, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | フォトニック結晶 / アブレーション / 真空紫外分光 / 励起子 |
研究概要 |
ホウ酸塩結晶及びガラスの真空紫外分光とフェムト秒レーザーアブレーションによるナノホールの作製と形態を明らかにした。 [1]VUV励起によるLI2B4O7結晶および1/3Li2O・2/3B2O3ガラスは固有発光を示し、自己束縛励起子及び束縛励起子と色中心に帰属される。 [2]Li:B=1:2の1/3Li2O・2/3B2O3ガラスと Li2B4O7結晶、Li:B=1:3の1/4Li2O・3/4B2O3ガラスと LiB3O5結晶にアブレーションにより形成したホールは、ガラスではほぼ円形状で、結晶では構造を反映した四角形状となる。ショット数が増加するとホール底部にリップル構造の形成を見出した。
|