• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転曲げ繰返し強変形を利用した金属管材の組織制御及び結晶粒微細化プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23656468
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 材料加工・処理
研究機関首都大学東京

研究代表者

真鍋 健一  首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 教授 (10145667)

研究分担者 古島 剛  首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 助教 (30444938)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード金属管 / 強変形 / 回転曲げ / 繰返し塑性変形 / 結晶粒微細化 / 組織制御 / マグネシウム合金管 / 加工条件 / ねじり
研究概要

本研究では、金属管を回転しながら曲げて初期断面形状を変えることなく組織制御と微細化を行う革新的で効率的な CRB 法の開発を目指し、CRB 試験機を設計試作した。直径 12.8mm で肉厚 0.8mm のマグネシウム合金管 AZ31 での原理検証実験の結果、曲げ角度 150°、回転速度 20rpm で、 150 から 350℃までの種々の温度で変形させた実験ではどの温度においても CRB 法の方が結晶粒微細化ができることを確認した。一定温度での熱処理と CRB 変形を行った微細化後のマグネシウム合金管は、200℃で CRB 変形をさせた場合、一定温度の熱処理よりも最も引張強度と延性が向上した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of Cyclic Rotating Bending Process for Microstructure Control of AZ31 Magnesium Alloy Tube2013

    • 著者名/発表者名
      Z.C.Zhang, K. Manabe, T. Furushima and K. Tada
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: 652-654 ページ: 1956-1960

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/amr.652-654.1956

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of Cyclic Rotating Bending Process for Microstructure Control of AZ31 Magnesium Alloy Tube2012

    • 著者名/発表者名
      Z.C.Zhang, K. Manabe, T. Furushima and K. Tada
    • 学会等名
      The 3nd International Conference on Advances in Materials and Manufacturing Processes (ICAMMP2012)
    • 発表場所
      Beihai, China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of Cyclic Rotating Bending Apparatus for Microstructure Control of Metal Tubes2012

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhang, K. Manabe, K.Takahashi, T. Furushima and K. Tada
    • 学会等名
      第63回塑性加工連合講演会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi