研究課題/領域番号 |
23656510
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
和田 健司 京都大学, 工学研究科, 准教授 (10243049)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | グリーンケミストリー / イリジウム / チタン / 酸化セリウム / 格子欠陥 / シルセスキオキサン / シリカ / エポキシ化 / N-アルキル化 |
研究概要 |
より環境負荷やエネルギー消費の小さな有機合成プロセス開発の鍵となる環境対応型の新触媒の開発は、重要な課題である。本研究では、第一級アミンと 1,4-ブタンジオール等のジオール類間のモノアミノ化反応による直鎖アミノアルコール合成反応に有効な金属酸化物担持イリジウム触媒を開発した。一方、チタン含有シルセスキオキサンとシリカを組み合わせた触媒が、tBuOOH を酸化剤とするシクロオクテンエポキシ化反応に優れた活性を示すことを見出した。シルセスキオキサン配位子とシリカ表面のシラノール基間での配位子交換によってシリカ表面にチタン種が固定化され、これが高い触媒活性を示すと推察される。
|