• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弱い相互作用によるベータ崩壊制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23656590
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 原子力学
研究機関九州大学

研究代表者

石橋 健二  九州大学, 工学 研究院, 教授 (00159766)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード原子炉ニュートリノ / 弱い相互作用 / 補助場 / 弱荷 / 弱電気モーメント / ベータ崩壊 / 放射性廃棄物 / ニュートリノ
研究概要

本研究では、日本原子力研究開発機構の研究用原子炉JRR3の利用を計画していたが、東日本大震災のために同原子炉は運転再開が2012年2月に先送りとなり、結局、最終的にはずっと運転が停止にされたままであった。そこで、同原子炉のニュートリノを使った実験が実施できなかったため、本研究では(1)密封線源に対するベータ崩壊率の精密測定方法を確立するとともに、(2)自然ニュートリノによる弱い相互作用の反応機構の研究を行いその反応の描像を定式化した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Correlation between Electrochemical -Neutrino-Detector Signal and Solar Activity2012

    • 著者名/発表者名
      Norichika Terao, Tsutomu Nishii, Kosuke Hidaka,Nur Aida, Hao Lijuan, and Kenji Ishibashi
    • 学会等名
      Sixth International Symposium on Radiation and Detection Technology
    • 発表場所
      Langkawi, Malaysia
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Correlation between Electrochemical-Neutrino-Detector Signal and Solar Activity2012

    • 著者名/発表者名
      Norichika Terao, Tsutomu Nishii, Kosuke Hidaka, Nur Aida, Hao Lijuan, and Kenji Ishibashi
    • 学会等名
      Sixth Internal Symposium on Radiation and Detection Technology
    • 発表場所
      Langkawi, Malaysia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学ニュートリノ検出器信号と太陽活動との相関2011

    • 著者名/発表者名
      寺尾憲親、西井努、日高浩介、石橋健二、他
    • 学会等名
      第6回放射線測定技術国際シンポジウム(ISORD6)
    • 発表場所
      マレ-シア、ランカウィ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi