研究課題/領域番号 |
23656607
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
エネルギー学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
上田 岳彦 鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (80293893)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | マイクロ培養器 / スクリーニング / 燃料ガス / プレーティング / 微生物 / マイクロ流路 / 育種 / コンビナトリアル / 微細パターン / プロファイリング |
研究概要 |
マイクロ培養器とは、1個体の微生物を格納して培養することのできる非常に小さなガラス製容器です。環境中に存在する様々な微生物をこのマイクロ培養器に入れて培養すると、一部の微生物は、水素やメタンなど燃料となるガスを生産して容器を満たし、容器とともに浮上して分離されます。 この分離方法を研究することは、非常に効率よくガスを生産する微生物だけを容易にかつ効率的に選び出す方法を確立することにつながり、未発見の新微生物が発見されて廃棄物等からエネルギーを生産する新しい発酵工学を生み出すきっかけとなるものです。 本研究ではその具体的方法論を確立し、既に候補となる複数の新種微生物を単離することができました。
|