• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ転移因子mPingの爆発的転移に起因するヘテロシスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 23657006
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 遺伝・ゲノム動態
研究機関京都大学

研究代表者

築山 拓司  京都大学, 大学院・農学研究科, 助教 (00423004)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード転移因子 / ヘテロシス / ゲノム / 遺伝学 / 育種学
研究概要

トランスポゾン mPing が活発に転移しているイネ細粒突然変異系統IM294 の自殖後代に出現した強勢変異体 VGI の強勢発現機構を解析した。その結果、強勢発現には mPing の爆発的転移が不可欠であり、VGI1 においては mPing 挿入を内部もしくは近傍に有する遺伝子が 20 個存在することが明らかになった。本研究の結果は、トランスポゾンが転移によって生物進化を牽引することを実験的に示唆したものである。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi