• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好塩性アーキアが G+C 含量の異なるリボソーム RNA を使い分ける可能性の追究

研究課題

研究課題/領域番号 23657016
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関静岡大学

研究代表者

木村 浩之  静岡大学, 理学部, 講師 (30377717)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード微生物 / 生態 / 極限環境 / 好塩菌 / アーキア / 16S Rrna / G+C 含量 / 微生物分子温度計 / 16S rRNA / GC含量 / 好塩性アーキア / 環境適応 / 生育温度 / 増殖速度定数 / 16S rRNA遺伝子 / G+C含量 / 転写 / 定量RT-PCR
研究概要

好塩性アーキアは、ゲノム上にグアニン+シトシンの割合(G+C 含量)の異なる複数種の 16S rRNA 遺伝子を有する。一般的に、好熱菌や超好熱菌は高い G+C 含量の16S rRNA を持つ。一方、中温菌は低い G+C 含量の 16S rRNA を有する。本研究課題では、好塩性アーキア菌株を 20℃から 60℃まで様々な温度条件下において培養し、好塩性アーキアの増殖速度と G+C 含量の異なる 16S rRNA 遺伝子の発現パターンを測定した。その結果、25-35℃では低い G+C 含量の 16S rRNA が多く発現し、40-50℃の高温では高い G+C 含量の 16S rRNA が多く発現する傾向が示された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Growth temperatures of archaeal communities can be estimated from the guanine-plus-cytosine contents of 16S rRNA gene fragments2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kimura, Kousuke Mori, Toshiro Yamanaka, Jun-Ichiro Ishibashi
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology Reports

      巻: Vol.5 号: 3 ページ: 468-474

    • DOI

      10.1111/1758-2229.12035

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen and carbon isotope fractionation by thermophilic hydrogenotrophic methanogens from a deep aquifer under coculture with fermenters2012

    • 著者名/発表者名
      Shohei Hattori, Hiroaki Nashimoto, Hiroyuki Kimura, Keisuke Koba, Keita Yamada, Mikio Shimizu, Hiroshi Watanabe, Muneoki Yoh, Naohiro Yoshida
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: Vol.46、No.3 ページ: 193-200

    • NAID

      10030973363

    • URL

      http://www.terrapub.co.jp/journals/GJ/abstract/4603/46030193.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meiothermus hypogaeus sp. nov., a novel moderately thermophilic bacterium isolated from a Japanese hot spring2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Mori、Takao Iino、Jun-Ichiro Ishibashi、Hiroyuki Kimura、Ken-Ichiro Suzuki
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: Vol.62、No.1 号: 1 ページ: 112-117

    • DOI

      10.1099/ijs.0.028654-0

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微生物分子温度計による地下圏の温度プロファイリング2012

    • 著者名/発表者名
      木村浩之
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 34巻 ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DeLong、Light-induced transcriptional responses associated with proteorhodopsin-enhanced growth in a marine flavobacterium2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kimura, Robert Young, Asuncion Martinez, Edward F
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: Vol.5、No.10 号: 10 ページ: 1641-1651

    • DOI

      10.1038/ismej.2011.36

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 好塩性古細菌Haloarcula の多様な 16S rRNA 遺伝子と生育温度2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 悠、木村浩之
    • 学会等名
      第14回静岡ライフサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学大学会館(静岡市)
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] プロテオロドプシンを有する海洋細菌の光エネルギー利用と代謝メカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      木村浩之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2012 年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 次世代シーケンサーによるsmall RNA の解析と水圏複合微生物系への展開2012

    • 著者名/発表者名
      木村浩之
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2012 年度京都大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 次世代シーケンサーによるsmall RNAの解析と水圏複合微生物系への展開2012

    • 著者名/発表者名
      木村浩之
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度京都大会(招待講演)
    • 発表場所
      京都女子大学・京都市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] プロテオロドプシンを有する海洋細菌の網羅的遺伝子応答解析2011

    • 著者名/発表者名
      木村浩之、Young C、Martinez A、DeLong EF
    • 学会等名
      第27回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      京都大学農学部(京都市)
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 微生物分子温度計:地下圏の温度プロファイリング2011

    • 著者名/発表者名
      木村浩之、道林克禎
    • 学会等名
      日本鉱物科学会 2011 年年会
    • 発表場所
      茨城大学理学部(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2011-09-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] プロテオロドプシンを有する海洋細菌の網羅的遺伝子応答解析2011

    • 著者名/発表者名
      木村浩之、Young C、Martinez A、DeLong EF
    • 学会等名
      第27回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      京都大学・京都市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 微生物分子温度計:地下圏の温度プロファイリング2011

    • 著者名/発表者名
      木村浩之、道林克禎
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2011年年会
    • 発表場所
      茨城大学・水戸市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] プロテオロドプシンを有する海洋細菌の光エネルギー利用と代謝メカニズム

    • 著者名/発表者名
      木村浩之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 深部地下水の微生物群集を利用した付加帯エネルギー生産システム

    • 著者名/発表者名
      木村浩之
    • 学会等名
      日本太陽エネルギー学会/太陽光化学・バイオ部会 第4回研究講演会
    • 発表場所
      東京理科大学森戸記念館(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 好塩性古細菌Haloarculaの多様な16S rRNA遺伝子と生育温度

    • 著者名/発表者名
      佐藤 悠、木村浩之
    • 学会等名
      第14回静岡ライフサイエンスシンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学大学会館(静岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~shkimur/top.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 木村研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~shkimur/top.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi