研究課題
挑戦的萌芽研究
本研究では、バイオロギングの技術と二重標識水法を組み合わせ、野生動物がとる各々の行動のエネルギー消費量を定量化する方法の確立を目指した。二重標識水法を海鳥であるウトウとオオミズナギドリに適用し、測定精度の確立をした。測定期間中に安定同位体の排出を大きくすることによって、安定同位体の分析時に発生するばらつきを小さくできることが明らかとなった。アヒルを用いた実験から、個体にかかる加速度の大きさとエネルギー消費量が正の相関関係を持つことが明らかとなった。二重標識水法とバイオロギングの技術とを組み合わせ、オオミズナギドリの飛行時のエネルギー消費量が静止時の2.9倍と推定できた。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 24件) 学会発表 (63件)
Biol Let
巻: 9 号: 5 ページ: 20130511-20130511
10.1098/rsbl.2013.0511
Journal of Avian Biology
巻: 44 号: 6 ページ: 603-608
10.1111/j.1600-048x.2013.00103.x
Mar Ornithol
巻: 41巻 ページ: 151-153
ORNITHOLOGICAL SCIENCE
巻: 12 号: 1 ページ: 57-62
10.2326/osj.12.57
130004934965
日本鳥学会誌
巻: 62 号: 1 ページ: 57-63
10.3838/jjo.62.57
10031170242
J Yamashina Inst Ornithol
巻: 45巻 ページ: 46-52
130005139741
J Yamashina Int Ornithol
巻: 45 ページ: 46-52
Marine Ornithology
巻: 41
Applied Geochemistry
巻: 28 ページ: 128-134
10.1016/j.apgeochem.2012.10.001
International Journal of Zoology
巻: 2012 ページ: 187102-187102
10.1155/2012/187102
巻: 11 号: 2 ページ: 113-119
10.2326/osj.11.113
130004450323
Biology Open
巻: 1 号: 11 ページ: 1141-1145
10.1242/bio.20122436
Waterbirds
巻: 35巻 号: 4 ページ: 599-607
10.1675/063.035.0409
Marin Ecology Progress Series
巻: 466 ページ: 249-259
10.3354/meps09939
巻: 11 号: 1 ページ: 47-55
10.2326/osj.11.47
130004450316
巻: 61 号: 1 ページ: 6-16
10.3838/jjo.61.6
10031164381
J Ethol
巻: 30巻 号: 2 ページ: 279-28
10.1007/s10164-011-0324-7
巻: 35 ページ: 599-607
日鳥学誌
巻: 61 ページ: 6-16
巻: 61 ページ: 3-5
Can J Zool
巻: 89 号: 10 ページ: 938-944
10.1139/z11-063
巻: 10 号: 1 ページ: 35-38
10.2326/osj.10.35
130004934953
巻: 10 号: 1 ページ: 27-34
10.2326/osj.10.27
130004934951
巻: 10 号: 1 ページ: 21-25
10.2326/osj.10.21
130004934950
巻: 10 号: 1 ページ: 13-19
10.2326/osj.10.13
130004934949
巻: 10 号: 1 ページ: 1-2
10.2326/osj.10.1
130004934948
海洋と生物
巻: 194 ページ: 211-217