• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミツバチに収穫ダンスを踊らせなかったら何が起こるか

研究課題

研究課題/領域番号 23657061
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 動物生理・行動
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

大谷 剛  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (60244688)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード代謝生理 / 行動生理 / 動物生理・化学 / 尻振りダンス / 8の字ダンス / 円ダンス / 移行型ダンス / シェイキング / ダンス言語 / 情報の伝達 / ビニールハウス
研究概要

研究計画を申請したときは、4 編の英文報告書のときと同じ実験場を予定していたが、計画が採択されたときに、使用不可となり、実験場の探索・選定に多大な時間と労力が費やされ、三度にわたる実験場の変遷を余儀なくされた。そして、各実験場の条件の違いに翻弄されて、計画した「収穫ダンスの阻止」には至らなかった。さらに一部の成果は別プロジェクトで予定されている特許申請に深く関係し、公表できずに現在に至っている。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 背番号付きミツバチの収穫ダンス2013

    • 著者名/発表者名
      大谷 剛
    • 雑誌名

      ひとはく新聞

      巻: 2013/3/15号 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 協力関係のない働きバチの分業とダンスコミュニケーション2013

    • 著者名/発表者名
      大谷 剛
    • 学会等名
      第2回ミツバチミニシンポジウム「ミツバチの不思議
    • 発表場所
      兵庫県立大学姫路新在家キャンパス音楽堂小ホール (兵庫県)
    • 年月日
      2013-02-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ミツバチ社会に 「協力」 や 「共同」 は存在するか2012

    • 著者名/発表者名
      大谷 剛
    • 学会等名
      日本昆虫学会第72回大会
    • 発表場所
      玉川大学 (東京都)
    • 年月日
      2012-09-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi