研究課題
挑戦的萌芽研究
光を感じるタンパク質がはたらく代表的な器官はヒトの眼である。眼の中には光の色を識別できるロドプシンと呼ばれるセンサータンパク質がある。一方、一部の微生物にもヒトにそっくりなロドプシンが発見され、眼とは異なる機能(光でイオンを運ぶ)に注目されており、世界中でロドプシンの立体構造や分子機能の研究が盛んである。この研究では、微生物ロドプシンの光応答機能をさらにアップし、神経細胞の「光治療」に応用するために必要な改良型ロドプシンを作る研究成果がようやくまとまってきた。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (54件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (4件)
Biophysical Chemistry
巻: 172 ページ: 61-67
10.1016/j.bpc.2013.01.001
FEBS Lett.
巻: 587 号: 4 ページ: 322-327
10.1016/j.febslet.2012.12.022
120005228320
Biophys. J
巻: 102 号: 12 ページ: 2906-2915
10.1016/j.bpj.2012.05.008
Biochemistry
巻: 51 号: 44 ページ: 8802-8813
10.1021/bi3009592
J. Phys. Chem. Lett
巻: 3 号: 20 ページ: 2964-2969
10.1021/jz301287n
Journal of Photochemistry and Photobiology B
巻: 106 ページ: 87-94
10.1016/j.jphotobiol.2011.10.009
巻: 51巻 号: 46 ページ: 9290-9301
10.1021/bi300940p
巻: 51 号: 23 ページ: 4677-4684
10.1021/bi300485r
Biochimica et Biophysica Acta-Biomembranes
巻: 1808 号: 12 ページ: 2905-2912
10.1016/j.bbamem.2011.08.035
Biomacromolecules
巻: 12 号: 11 ページ: 3910-3916
10.1021/bm2011196
巻: 50 号: 33 ページ: 7177-7183
10.1021/bi200598r
http://www.lfsci.hokudai.ac.jp/labs/infMakotoDemuraWhendoeshalorhodopsinana/research2.html
http://www.lfsci.hokudai.ac.jp/labs/infana/topics/2006/index.html
http://www.lfsci.hokudai.ac.jp/labs/infana/research2.html