研究課題/領域番号 |
23657174
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用人類学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
関田 孝晴 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40584735)
|
研究期間 (年度) |
2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 生理人類学 / ビタミンB1 / 動脈硬化 / 頸動脈内膜中膜複合体 / 離島 / 酸化ストレスマーカー / 潜在性ビタミンB1欠乏 / 酸化ストレス |
研究概要 |
離島地区における潜在性ビタミンB1欠乏は健診参加者の62.3%に認められ、その血清濃度は頸動脈内膜中膜複合体厚の最大値と有意な逆相関を認めた。潜在性ビタミンB1欠乏状態と動脈硬化指標の一つである頸動脈内膜中膜複合体厚の最大値が有意に大きかった。潜在性ビタミンB1欠乏と年齢・血圧・尿中アルブミン/クレアチニン比・酸化ストレスマーカーとの間には有意な相関関係は認められなかった。
|