• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トマト黄化えそウイルス遺伝子操作系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23658043
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物病理学
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

石川 雅之  独立行政法人農業生物資源研究所, 植物・微生物間相互作用研究ユニット, ユニット長 (70192482)

研究期間 (年度) 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード感染・増殖 / 植物 / マイナス鎖RNAウイルス / 複製 / 転写 / 宿主因子
研究概要

トマト黄化えそウイルス(TSWV)の感染をcDNAから開始する実験系の確立を目指して、TSWVのヌクレオキャプシドタンパク質およびRNAポリメラーゼ(Lタンパク質)をそれぞれ大腸菌と出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)で発現させ、精製した。これらをゲノムRNAと様々な条件で混合したが、RNA合成活性は観察されなかった。この結果を受けて、TSWVゲノムにコードされるタンパク質とゲノムRNAを発現させるためのプラスミドを構築し、アグロインフィルトレーション法によってNicotiana benthamiana葉に導入したが、この場合も感染は確認されなかった。一方、これらの実験の過程で翻訳伸長因子eEF1AがTSWVの転写反応を活性化する可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] トマト黄化えそウイルスのmRNA合成を活性化する宿主因子の探索2012

    • 著者名/発表者名
      薦田圭介, 石橋和大, 河村和恵, 不川雅之, 飯哲夫
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] トマト黄化えそウイルスのmRNA合成を活性化する宿主因子の探索2012

    • 著者名/発表者名
      薦田圭介、石橋和大、河村和恵、石川雅之、飯哲夫
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi