• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アレチウリの食害抵抗性要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23658052
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用昆虫学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

阿部 誠  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (70414357)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアレチウリ / 食害抵抗性 / bur gourd / feeding resistance / Bur gourd / Cucurbitaceae / Phytophagous insects / Resistance / ウリ科食性昆虫 / トレンチ / 植食性昆虫
研究成果の概要

5種の植食性昆虫種はアレチウリの切り葉では成育を完了できたが、アレチウリの鉢植えを与えた場合ではほとんど種で成育を完了できなかった。また、ウリ科食性甲虫は、寄主植物葉に円状の切れ目(トレンチ)をつけてから摂食する習性があるが、ウリハムシ類はアレチウリ葉に複数の異なるトレンチを切り、その内部を摂食したが、テントウ類はトレンチを切ったが、ほとんど摂食しなかった。以上の結果から、アレチウリの葉には摂食阻害物質は存在せず、アレチウリの葉を摂食する際に効果的なトレンチを作成できるかどうかが、アレチウリ葉の摂食を決定していると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] アレチウリは葉だけではなく茎や根も食害を受けにくいか?2015

    • 著者名/発表者名
      阿部誠、野下浩二、田母神繁
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ウリハムシはトレンチを使い分けて篩管液滲出に対抗する2014

    • 著者名/発表者名
      阿部誠・野下浩二・田母神繁
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 生育条件の異なるアレチウリに対するウリ科食性甲虫の摂食選好性2013

    • 著者名/発表者名
      阿部誠、野下浩二、田母神繁
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      日本大学応用資源科学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Ability of making trench determines host plant range of cucurbit feeding insects2012

    • 著者名/発表者名
      Makoto Abe, Koji Noge, Shigeru Tamogami
    • 学会等名
      International Congress of Entomology
    • 発表場所
      EXCO, Daegu, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜアレチウリは植食性昆虫の食害を受けにくいのか?2012

    • 著者名/発表者名
      阿部誠・野下浩二・田母神繁
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      近畿大学奈良キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi