• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フザリウム属菌を宿主としたセスキテルペンの代謝工学

研究課題

研究課題/領域番号 23658084
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

木村 真  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (20261167)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード代謝改変 / 二次代謝 / トリコテセン / セスキテルペン / フザリウム / アルテミシニン / 大量生産
研究成果の概要

Fusarium graminearum のトリコテセン遺伝子クラスター内のトリコジエンシンターゼ遺伝子(Tri5)の位置にアモルファジエンシンターゼ遺伝子(ADS)を導入するため、ハイグロマイシンリン酸化酵素遺伝子(hph)とチミジンキナーゼ遺伝子(tk)を融合したベクターを用いてゲノムを加工する技術を確立した。またトリコテセンの生産量の増大を指標に、セスキテルペンの生産量を飛躍的に高める化合物1 を見出した。これらのツールを用いて ADS を F. graminearum に導入し、その発現およびアルテミシニン中間体の生産の解析が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] <i>Fusarium graminearum</i> の <i>Tri4</i> 遺伝子のプロモーターをトリコテセン生合成遺伝子クラスターの末端に配置すると機能しない2013

    • 著者名/発表者名
      Tokai T, Nakajima Y, Ichikawa H, Maeda K, Nishiuchi T, Kobayashi T, Kimura M
    • 雑誌名

      マイコトキシン

      巻: 63 号: 1 ページ: 17-25

    • DOI

      10.2520/myco.63.17

    • NAID

      10031161943

    • ISSN
      0285-1466, 1881-0128
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分子生物学的手法を用いたトリコテセン産生制御物質の作用機構2013

    • 著者名/発表者名
      市川雛代,前田一行,中嶋祐一,斉藤臣雄,長田裕之,小林哲夫,木村真
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Fusarium graminearum によるトリコテセン生合成制御物質の探索とその作用機構2012

    • 著者名/発表者名
      市川雛代,前田一行,中嶋祐一, 斉藤臣雄,長田裕之,小林哲夫,木村真
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会
    • 発表場所
      那覇
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] トリコテセン産生性フザリウム属菌の代謝工学

    • 著者名/発表者名
      鬼頭良幸、中嶋佑一、前田一行、市川雛代、小林哲夫、木村真
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会
    • 発表場所
      大阪府立大学学術交流会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi