研究課題/領域番号 |
23658105
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
白川 仁 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40206280)
|
研究分担者 |
後藤 知子 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教 (00342783)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 脂肪酸合成酵素 / 遺伝子発現 / 転写因子 / mRNA安定性 / 遺伝子発現調節 / RNA安定性 / 栄養化学 / 食品 / 発現制御 / 動物 |
研究概要 |
絶食-再給餌後の脂肪酸合成酵素(FASN)の肝臓での新規発現調節機構について動物個体を用いて明らかにすることを目的とした。再給餌後の核内ChREBP量はFASN mRNA量と相関が見られ、再給餌後早期のFASN mRNA上昇はChREBPにより制御されることが示唆された。FASN mRNAを標的とするmiRNAが再給餌により変化し、FASN mRNA量の制御に関与する可能性が示唆された。摂食後の消化管からの求心性シグナルが肝臓へ伝達される可能性を推定し、消化管から脳へ至る自立神経を切断したラットを用いて無脂肪食を給餌し、FASN mRNA量を測定したところ、増加傾向であった。
|