• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空気振動受粉システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23658201
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 農業環境工学
研究機関京都大学

研究代表者

清水 浩  京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50206207)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード受粉 / 空気振動 / 野菜 / 果実 / 固有振動数 / 共振周波数 / トマト / イチゴ / 非接触 / ハチ / 温室
研究概要

本研究ではハチによる受粉の代替技術として空気振動による人工授粉に関する基礎的な知見を得た。具体的にはトマト4品種およびイチゴ2品種について花器の固有振動数を求め,スピーカーからその固有振動数の空気振動を発生させ,受粉状態をマイクロスコープで確認するとともに,栽培を継続し着果率を計測した。その結果,今回の実験では従来より着果率が低かったものの空気振動を用いた受粉は十分可能であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 振動受粉装置の開発 -果菜類の固有振動数の特定および受粉の成否の判定-2013

    • 著者名/発表者名
      小林徳香
    • 雑誌名

      農業機械学会関西支部報

      巻: Vol.113 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 振動受粉装置の開発 -非接触振動の着果率への効果-2012

    • 著者名/発表者名
      小林徳香,清水 浩,中嶋 洋,宮坂寿郎,大土井克明
    • 学会等名
      農業機械学会関西支部 128回例会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取県)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 振動授粉装置の開発―非接触励振の着果率への効果―2012

    • 著者名/発表者名
      林徳香,・清水 浩・中嶋 洋・宮坂寿郎・大土井克明
    • 学会等名
      農業機械学会関西支部 128回例会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi