• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポジトロン断層法を駆使した牛不受胎性素因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23658245
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関北里大学

研究代表者

佐々田 比呂志  北里大学, 獣医学部, 教授 (90158931)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード生理 / 精子 / 受胎能 / 精子走化性 / 人工授精 / ウシ / 低受胎性 / 精液 / 精しょう / 精子受胎能
研究概要

牛では現在、人工授精により産子を作出しているが、近年、受胎成績が低下していることから、その素因を解明するために、精子側の要因を解析した。人工授精後精子は受精場である卵管膨大部まで到達しなければならず、その過程を理解するために精子の移動を追跡する可能性および受精場で起こると考えられる要因を解析した結果、精子走化性が牛でも役割を果たしている可能性が本研究で初めて明らかにされ、今後、牛における低受胎性素因として精子走化性を考慮する重要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 家畜精子の走化性因子の検索2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤理恵・菊地愛・竹下彰一・土谷麻美・桃沢健二・佐々田比呂志
    • 学会等名
      日本哺乳動物卵子学会(現日本卵子学会)
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター、大阪
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of sperm chemotaxis in bulls, boars and goats by comparison of two different methods2012

    • 著者名/発表者名
      Rie Saito, Ai Kikuchi, Akihito Takeshita, Asami Tsuchiya, Kenji Momozawa, Hiroshi Sasada
    • 学会等名
      The Society for the study of reproduction, USA
    • 発表場所
      ペンシルバニア大学、米国
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Possible Candidates of Sperm Chemotatxis in Bulls, Boars and Goats.2011

    • 著者名/発表者名
      Rie Saito, Rino Inada, Naho Maruyama, Asuka Hamada, Kanako Morohaku,Kenji Momozawa,Hiroshi Sasada
    • 学会等名
      the Society for the Study of Reproduction, USA
    • 発表場所
      米国Oregon Convention Center,Portland, Oregon
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi