• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘパリンナノ粒子の多重標的機能を巧妙に利用した画期的関節リウマチ炎治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23659022
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

山下 富義  京都大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (30243041)

研究分担者 橋田 泰彦  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 特定研究員 (30512462)
連携研究者 樋口 ゆり子  京都大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (40402797)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードドラッグデリバリー / ヘパリンナノ粒子 / 関節リウマチ / マクロファージ / 炎症性サイトカイン / TLR-4
研究概要

本研究では,多彩な機能をもつヘパリンを材料としてナノドラッグキャリアとして創製し,関節炎リウマチに対する治療を試みた。ネイティブのヘパリンあるいは一部の糖を開裂させたヘパリンにスフィンゴシンを結合させたヘパリン誘導体を合成した。これは水中で粒子径120-200nm,ゼータ電位-50~-60mV の自己組織化ナノ粒子を形成した。マウス腹腔マクロファージを用いた in vitro 実験の結果, スフィンゴシン/ヘパリン誘導体はそれ自体でもリポポリサッカライド刺激による炎症性サイトカインの産生を有意に抑制することが明らかとなった。一方,poly I:poly C 刺激による TNF-αの産生に対しては効果を示さないことから,スフィンゴシン/ヘパリン誘導体は TLR4/NF-κB 経路に対して選択的に作用するものと推察された。II型コラーゲン誘発関節炎モデルマウスを用いた治療実験においても,スフィンゴシン/ヘパリン誘導体,とりわけ一部の糖を開裂させたヘパリンの誘導体は顕著な抗炎症効果を示すことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Mechanisms of anti-inflammatory effect of heparin-sphingosine nanoparticles in activated macrophages in vitro2013

    • 著者名/発表者名
      Hasan Babazada、 福岡美帆、 山下富義、橋田 充
    • 学会等名
      日本薬学会第133 年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] スフィンゴシン結合両親媒性ヘパリンによるナノ粒子の調整と物性評価2013

    • 著者名/発表者名
      福岡美帆、 Hasan Babazada、山下富義、橋田 充
    • 学会等名
      日本薬学会第133 年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Mechanisms of anti-inflammatory effect of heparin-sphingosine nanoparticles in activated macrophages in vitro2013

    • 著者名/発表者名
      Hasan Babazada、福岡美帆、山下富義、橋田 充
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] スフィンゴシン結合両親媒性ヘパリンによるナノ粒子の調整と物性評価2013

    • 著者名/発表者名
      福岡美帆、Hasan Babazada、山下富義、橋田 充
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ヘパリンナノパーティクルの物性及び免疫抑制効果の検討2012

    • 著者名/発表者名
      Hasan Babazada、福岡美帆、 山下富義、橋田 充
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第27 年会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Immunosuppressive effect of heparin nanoparticles on activated macrophages in primary culture2012

    • 著者名/発表者名
      Hasan Babazada, Miho Fukuoka, Fumiyoshi Yamashita, Mitsuru Hashida
    • 学会等名
      第27回日本薬物動態学会年会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://dds.pharm.kyoto-u.ac.jp/report/yamashita/kaken/houga2011.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi