研究課題/領域番号 |
23659025
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 崇城大学 |
研究代表者 |
國安 明彦 崇城大学, 薬学部, 教授 (90241348)
|
研究分担者 |
平井 俊範 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 准教授 (40274724)
寺沢 宏明 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (10300956)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 非侵襲性イメージング / 細胞移植 / 細胞トラッキング / MRI / 再生医学 / 13C / 再生医療 |
研究概要 |
安定同位体13Cを含むメチオニンを培養液中に添加することで、13C標識ヒトグリオーマ細胞を得た。マウス皮下に移植した後、7T-MRI装置を用いて撮像した結果、ケミカルシフト画像として13C標識した腫瘍細胞の移植部位が確認できた。また、検出器としてクライオプローブを用いることで大幅な撮像時間短縮が達成できた。本技術は、細胞移植治療の術後評価において、安全性の高い細胞トラッキング技術になると期待される。
|