• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳恒常性維持過程におけるカスパーゼ活性動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23659032
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

山口 良文  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (10447443)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード脳 / カスパーゼ / 神経免疫 / 睡眠
研究概要

進化的に保存されたタンパク質切断酵素であるカスパーゼが、睡眠をはじめとする脳恒常性維持過程にどのように関与するのか解明することを目指した。本研究では、細胞死実行に深く関わるカスパーゼ-3と、炎症応答に関与するカスパーゼ-1の活性化を検出・可視化できる新規プローブを用いて、既存の手法では検出されていない脳恒常性維持に関与する微弱なカスパーゼ活性化の検出を試みた。しかしながら、これらの新規プローブでも微弱なカスパーゼ活性化は検出されなかった。今後、検出法の改善等が必要と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Masayuki Miura:Live imaging of apoptosis in a novel transgenic mouse highlights its role in neural tube closure2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Yamaguchi, Naomi Shinotsuka,Keiko Nonomura, Kiwamu Takemoto, Keisuke Kuida,Hiroki Yosida
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 195 ページ: 1047-1060

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Live imaging of apoptosis in a novel transgenic mouse highlights its role in neural tube closure2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Y., Shinotsuka, N., Nonomura, K., Takemoto, K, Kuida, K., Yoshida, H., Miura, M.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: 195 号: 6 ページ: 1047-1060

    • DOI

      10.1083/jcb.201104057

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] COLD SPRING HARBOR ASIA CONFERENCES2013

    • 学会等名
      Mechanisms and Functions of Non-apoptotic Cell Death
    • 発表場所
      蘇州・中国
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Visualization of Inflammasome activation: monitoring caspase-1 activity in living cells by a genetically-encoded probe SCAT12012

    • 著者名/発表者名
      Ting Liu, Yoshifumi Yamaguchi, Koichi Shikada, Katsuaki Hoshino, Tsuneyasu Kaisho, Kiwamu Takemoto, Erina Kuranaga, Masayuki Miura
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-11-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Evaluation of SCAT1: a genetically- encoded probe for detecting activation of caspaes- 1 in living cells2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shikada, Yoshifumi Yamaguchi, Ting Liu, Kiwamu Takemoto, Katsuaki Hoshino, Tsuneyasu Kaisho, Erina Kuranaga, Masayuki Miura
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Evaluation of SCAT1: a genetically-encoded probe for detecting activation of caspaes-1 in living cells2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Shikada, Yoshifumi Yamaguchi, Ting Liu, Kiwamu Takemoto, Katsuaki Hoshino, Tsuneyasu Kaisho, Erina Kuranaga, Masayuki Miura
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of Inflammasome Activation: Monitoring Caspase-1 Activation in Living Cells by a Genetically-encoded Probe SCAT1

    • 著者名/発表者名
      Ting Liu
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi