• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹状細胞に高発現する小胞体膜局在性トランスポーターの機能と免疫系における役割

研究課題

研究課題/領域番号 23659085
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

湯浅 博昭  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (20191471)

研究分担者 井上 勝央  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (50315892)
太田 欣哉  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (90448704)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードトランスポーター / 樹状細胞 / 小胞体 / 免疫 / 抗アレルギー薬 / 創薬標的
研究概要

蛍光性プローブ基質としての 5-AF(5-aminofluorescein)の細胞内(小胞体部位)局在集積性評価により,ヒト VOAT1(樹状細胞小胞体膜局在性トランスポーター)に対する抗アレルギー薬群,抗炎症薬群,内因性の脂肪酸(酸化物)類等の特異的阻害活性が見い出された. VOAT1 が脂質性メディエーター類の輸送を介して炎症ないし免疫に関与し,また抗アレルギー薬の薬効にも関与する可能性を示唆する知見であり,定性的(蛍光画像)評価レベルではあるが,VOAT1 の機能特性評価が大きく進展した.ただし,定量的輸送活性評価による裏付けの点で,課題が残った.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi