研究課題/領域番号 |
23659109
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生理学一般
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
陳 和夫 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90197640)
|
研究分担者 |
戸口田 淳也 (佐藤 幸保) 京都大学, 再生委科学研究所, 教授 (40273502)
星野 勇馬 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00378746)
佐藤 幸保 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (00508236)
谷澤 公伸 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20639140)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | intermittent hypoxia, / sustained hypoxia, / pluripotent stem cell, / BEAD-2B cell, / hypoxemia, / hypertension, / lipid metabolism, / sleepiness. / 再生医学 / 細胞・組織 / 低酸素 / 間欠的低酸素 / 持続的低酸素 |
研究概要 |
細胞に対する新たな低酸素曝露装置を自主開発し、間欠的もしくは持続的低酸素状態を作成可能になった。BEADS-2B細胞において、間欠的低酸素が細胞の損傷修復を阻害することを示した。当初、多能性幹細胞の特質改変法の開発を目指したが、申請時に保有していた低酸素曝露装置では再現性に乏しく新たな装置を開発する必要があり、多能性幹細胞の樹立にも時間がかかり十分な細胞数確保が困難であったため、申請時の研究目標を達成することは困難であった。間欠的低酸素血症が生体内でみられる睡眠時無呼吸症候群の臨床研究を通して、間欠的低酸素の新規バイオマーカーを探索し、間欠的低酸素と高血圧症、脂質代謝、眠気の関連を検討した。
|