• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出芽酵母を使った化学物質のDNA変異原性試験系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23659132
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関長崎大学 (2013)
筑波大学 (2011-2012)

研究代表者

増本 博司  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (80423151)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード創薬; ゲノム薬理学 / 化学物質 / DNA変異原性 / バイオアッセイ / 真核生物 / 変異原 / 真菌 / DNA変異源 / 真菌類 / DNA変異源性試験法
研究概要

化学物質のDNA変異原性を調べることは細胞のがん化を予防するためにも必要である。従来変異原性テストは原核生物であるバクテリアを使用してきたが、本研究では真核生物にだけDNA変異原性を示す化学物質に対する出芽酵母を使ったDNA変異原性アッセイ法(AMS酵母)を構築した。AMS酵母は化学物質を排出させるポンプを破壊し化学物質を長く細胞内に滞留させることでDNA損傷をモニターできる。AMS酵母株を使うことで、DNA変異原性を示すことが知られている化学物質に加えて、バクテリアではDNA変異原性を示すことが知られていない化学物質に対してもDNA変異源性を示すことが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 出芽酵母を使った化学物質の変異原性試験系2012

    • 著者名/発表者名
      増本博司
    • 学会等名
      日本環境変異原学会 第41回大会
    • 発表場所
      静岡県コンペンションアーツセンター グランシップ
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The novel bioassay to detect chemical mutagenicity using budding yeast2012

    • 著者名/発表者名
      増本博司、八戸真弓、臼井健郎
    • 学会等名
      日本環境変異原学会 第41回
    • 発表場所
      静岡県コンペンションアーツセンター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://dpas.agbi.tsukuba.ac.jp/%7Eh3k56/Research.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] MASUMOTO LAB

    • URL

      http://dpas.agbi.tsukuba.ac.jp/̃h3k56/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi