• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血中インスリンは可溶性インスリン受容体と結合し一部不活化されている?

研究課題

研究課題/領域番号 23659156
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関徳島大学

研究代表者

蛯名 洋介  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 教授 (00112227)

連携研究者 湯浅 湯浅  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 准教授 (50304556)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生体分子医学 / インスリン / 可溶性インスリン受容体 / 糖尿病
研究概要

超高感度インスリン測定系は完成させることができた。そこでsIR-インスリン結合物を沈降させるため、この両者の結合に影響を与えない抗体を得ることができれば、sIRと結合しているインスリンを測定することは可能となる。βサブユニットN末端に特異的に結合する抗体18-44を使用すれば受容体に対するインスリン結合能を阻害することなく、sIR-インスリン結合物を沈降できることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2012 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書   実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi