• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS 細胞由来のマクロファージによるアルツハイマー病の治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23659158
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関熊本大学

研究代表者

千住 覚  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 准教授 (50274709)

研究協力者 高松 孝太郎  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 大学院・・生、医員
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードアルツハイマー病 / iPS 細胞 / マクロファージ / アミロイドβ / iPS細胞 / 治療 / 細胞治療 / アミロイドベータ / 疾患モデルマウス
研究概要

本研究は、アルツハイマー病の原因物質である脳内のβアミロイドタンパクを分解あるいは除去する能力の高いマクロファージを作製する方法を開発し、これを用いてアルツハイマー病の治療法を開発することを目的とする。申請者は、これまでの研究において、マウスおよびヒトの iPS 細胞から機能的な貪食細胞 (マクロファージ)を作製する分化誘導技術とその遺伝的改変技術を確立している。これらの技術を応用して、iPS 細胞由来のマクロファージの表面に、βアミロイドに対する抗体を発現させ、さらに、βアミロイドを分解するプロテアーゼであるネプリライジンを高発現させた。 そして、ヒト iPS 細胞由来の貪色細胞を scid(免疫不全)-アルツハイマー病モデルマウスに投与し、βアミロイドの蓄積量を低下させられるかどうか検討した

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Generation of dendritic cells and macrophages from human induced pluripotent stem cells aiming at cell therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Senju, S., Haruta, M., Matsumura, K., Matsunaga, Y., Fukushima, S., Ikeda, T., Takamatsu, K., Irie, A., Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      Gene Therapy

      巻: 18 号: 9 ページ: 874-883

    • DOI

      10.1038/gt.2011.22

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunotherapy with pluripotent stem cell-derived dendritic cell2011

    • 著者名/発表者名
      Senju, S., Matsunaga, Y., Fukushima, S., Hirata, S., Motomura, Y., Fukuma, D., Matsuyoshi, H., Nishimura, Y.
    • 雑誌名

      Seminars in Immunopathology

      巻: 33 号: 6 ページ: 603-612

    • DOI

      10.1007/s00281-011-0263-y

    • NAID

      120005199485

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] iPS細胞を用いたがんに対する免疫細胞療法2011

    • 著者名/発表者名
      千住 覚
    • 学会等名
      第24回日本バイオセラピィ学会学術集会総会(招待講演)
    • 発表場所
      ダイワロイネットホテル和歌山
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi