研究課題/領域番号 |
23659249
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 (2012-2013) 東北大学 (2011) |
研究代表者 |
金子 さゆり 名古屋市立大学, 看護学部, 准教授 (50463774)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 質評価 / 在宅医療 / 介護サービス / QOL / 再入院 / アウトカム / QOL / 介護負担 / 介護 |
研究概要 |
本研究は、在宅医療と介護サービスの質評価として、在宅脳卒中患者のQOL、再入院率、在宅療養期間に着目したアウトカム指標による検証を行った。QOLは在宅開始時と1年後で変化はみられず、2年後、3年後ではわずかに上昇していた。しかし、QOLの増減と在宅療養中に受けた在宅医療と介護サービスの提供量との関連はみられなかった。また、1年後、2年後、3年後の再入院の有無と在宅療養中に受けた医療や介護サービスの提供量との関連はみられなかった。
|