研究課題/領域番号 |
23659276
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 兵庫医療大学 (2013) 姫路獨協大学 (2011-2012) |
研究代表者 |
天野 学 兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (70595644)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 薬剤の投与 / 抗がん薬 / 介護者 / 安全性 / 経管投与 / 簡易懸濁法 / 国際情報交換 / 在宅医療 / 抗がん剤 |
研究概要 |
在宅の現場では、胃ろうや経鼻チューブを使って、栄養が投与されることがある。この胃ろうや経鼻チューブは、薬剤の投与にも使われる。また、場合によっては胃ろうや経鼻チューブから、内用抗がん薬が投与されることがある。この場合、介護者である家族が抗がん薬の調製と投与を行うことになり、抗がん薬に暴露する可能性がある。本研究では、内用抗がん薬を胃ろうや経鼻チューブを使って投与する場合の介護者における暴露の可能性と防護方法について検討することを試みた。
|