研究課題
挑戦的萌芽研究
全身性炎症反応症候群(SIRS)の分子発症メカニズムを明らかにし、新たな治療法に生かすべく、以下の研究を遂行した。(1)mitogen-activated protein kinase(MAPK)の1つであり、炎症反応の中心的役割を演じているp38に着目し、テトラサイクリン依存的に全身でp38を活性化する遺伝子改変マウスの作出を試みた。(2)SIRSモデルの1つである盲腸結紮穿孔モデルに代わる、新たな敗血症モデルの作出を試み、その信頼性を検討した。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (32件) 備考 (3件) 産業財産権 (2件)
J. Biol. Chem
巻: 287 号: 29 ページ: 24228-24238
10.1074/jbc.m111.338541
Life Sci
巻: Vol.90 号: 17-18 ページ: 657-665
10.1016/j.lfs.2012.03.018
J.Recept.Sig.Transduct.Res.
巻: 31 号: 6 ページ: 434-439
10.3109/10799893.2011.631929
Respir. Res
巻: 12 号: 1 ページ: 131-131
10.1186/1465-9921-12-131
J. Recept. Signal Transduct
巻: vol.31 号: 6 ページ: 395-401
10.3109/10799893.2011.610109
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/bunsiseitai/index.html