研究課題/領域番号 |
23659281
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
梅村 和夫 浜松医科大学, 医学部, 教授 (40232912)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ADP (P2Y12) 受容体 / 移植後動脈硬化 / 平滑筋様細胞 / 遊走 / 分化 / P2Y12受容体 / 遊走能 / 血管平滑筋細胞 / P2Y12 |
研究概要 |
骨髄由来平滑筋様細胞のADP(P2Y12)受容体が移植後動脈硬化の進展にどのように関与しているかを検討し、以下の結果を得た。ADP安定体アナログである2-methylthio-ADPで刺激した所、phosphoinositide3-kinase-Akt経路並びにextracellularsignal-regulatedkinase経路を介して遊走能が有意に亢進することが明らかとなった。しかし、骨髄由来細胞から平滑筋様細胞への分化能に対して、P2Y12受容体の関与は認められなかった。以上の結果から、血小板上に発現しているP2Y12受容体だけでなく、骨髄由来平滑筋様細胞に発現しているP2Y12受容体も、移植後動脈硬化の進展に関与している可能性が示唆された。
|