• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化進展における P2Y12 受容体の関与

研究課題

研究課題/領域番号 23659281
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用薬理学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

梅村 和夫  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40232912)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードADP (P2Y12) 受容体 / 移植後動脈硬化 / 平滑筋様細胞 / 遊走 / 分化 / P2Y12受容体 / 遊走能 / 血管平滑筋細胞 / P2Y12
研究概要

骨髄由来平滑筋様細胞のADP(P2Y12)受容体が移植後動脈硬化の進展にどのように関与しているかを検討し、以下の結果を得た。ADP安定体アナログである2-methylthio-ADPで刺激した所、phosphoinositide3-kinase-Akt経路並びにextracellularsignal-regulatedkinase経路を介して遊走能が有意に亢進することが明らかとなった。しかし、骨髄由来細胞から平滑筋様細胞への分化能に対して、P2Y12受容体の関与は認められなかった。以上の結果から、血小板上に発現しているP2Y12受容体だけでなく、骨髄由来平滑筋様細胞に発現しているP2Y12受容体も、移植後動脈硬化の進展に関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ADP receptor-mediated differentiation of bone-marrow-derived cells into smooth muscle-like cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Matsumoto, Kosuke Harada, Kazuo Umemura.
    • 学会等名
      第85回 日本薬理学会年会.
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ADP受容体を介した骨髄平滑筋細胞の遊走と遺伝子発現に対する影響2011

    • 著者名/発表者名
      松本祐直、原田恒介、梅村和夫.
    • 学会等名
      日本薬理学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi