研究課題/領域番号 |
23659310
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
田渕 眞理 立教大学, 理学部, 准教授 (60380086)
|
研究分担者 |
瀬尾 誠 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (10406473)
|
連携研究者 |
松永 俊之 岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (80306274)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | リポタンパク質 / 脂質異常 / 生活習慣 / 動脈硬化症 / 脂質代謝異常 / 走査プローブ顕微鏡 / 生活習慣病 / リポたんぱく質 / HDL / 高脂肪血症 / 心筋梗塞 |
研究概要 |
近年、動脈硬化症、心筋梗塞、糖尿病、高脂血症等の患者が急増し、医療や救急現場では脂質異常を従来以上に精度よく診断できる技術が求められている。本研究では、健康診断項目の1つにもなっている高密度リポタンパク質(HDL)の粒子形態と生活習慣との相関を調べることにより、脂質異常のリスクを予測できることを見出した。
|