• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨折リスクから見た大腿骨近位部構造解析評価値の介入開始基準の設定研究課題名

研究課題

研究課題/領域番号 23659362
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関近畿大学

研究代表者

伊木 雅之  近畿大学, 医学部, 教授 (50184388)

研究分担者 佐藤 裕保  仁愛大学, 生活学部, 准教 (10337115)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード骨粗鬆症 / 大腿骨近位部骨折 / 骨構造解析 / リスク評価 / 成人保健 / 骨折 / 大腿骨近位部構造解析 / 骨折リスク評価 / コホート研究 / 大腿骨起因部構造解析
研究概要

大腿骨近位部の構造特性評価法 Hip structure analysis(HSA)が、日本人女性で大腿骨近位部骨折リスクを表すか否かを評価した。 JPOS Cohort Studyの baseline時 40歳以上で、baselineでの DXA画像から HSA指標が抽出でき、15、16年次までの骨折が問診、あるいは郵送アンケートで判明した 1438人を分析した。大腿骨近位部骨折は 36人確認され、年齢と推定体積骨密度を調整した最狭頸部断面係数のハザード比は1 SD低下当たり 1.92(95%信頼区間 1.17, 3.14)となった。 HSA指標を大腿骨近位部骨折リスクの予測に利用できる可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi