研究課題/領域番号 |
23659381
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
満田 憲昭 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10314329)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 赤血球 / 酸化ストレス / 貧血 / 高齢者 / 慢性炎症 / 動脈硬化 / 鉄代謝 |
研究概要 |
愛媛大学医学部附属病院抗加齢センターで実施している抗加齢ドックの受診者の赤血球膜に蓄えられている酸化ストレス履歴と高齢者の貧血との関連性を解析した。その結果、赤血球膜酸化脂質含有量と赤血球数とは負の相関があり、赤血球膜酸化脂質含有量は貧血の指標となり得ると考えられた。一方、赤血球膜 SH 基量は貧血との間に相関は認めなかったが、男性における動脈硬化度と強い相関が認められた。女性においては有意性を認めなかったことより、女性特有の因子(例えば女性ホルモン)の関与が示唆された。
|