• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラーT細胞誘導型マラリアワクチン

研究課題

研究課題/領域番号 23659504
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

梶野 喜一  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセン ター, 准教授 (80322147)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード感染症防御学 / マラリア / ペプチドワクチン / 細胞性免疫 / キラー活性 / CTLワクチン
研究概要

熱帯熱マラリア原虫由来の9アミノ酸からなるペプチドでキラーT細胞活性を強く誘導する6種類のペプチドをマウスのスクリーニングシステムによって同定した。それらのペプチドでヒト細胞性免疫モデルマウスをそれぞれ免疫した後マラリア原虫を感染させたところ、3種類のペプチドで対照群より貧血の程度・原虫血症の程度・死亡時期を遅延させる事が確認され、今後免疫法を改善する事で、新しいタイプのワクチンとして実用化する道が拓かれた。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Emulsified phosphatidylserine, simple and effective Peptide carrier for induction of potent epitope-specific T cell responses2013

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi,T.,Satoh, T.,Sugimoto, C., Kajino,K
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 8(3)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi