• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移植膵島をinvivoニッチとしたiPS細胞からインスリン産生細胞の創出

研究課題

研究課題/領域番号 23659627
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科学一般
研究機関福岡大学

研究代表者

安波 洋一  福岡大学, 医学部, 教授 (00166521)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード移植外科学 / インスリン産生細胞 / iPS細胞 / インスリン / 膵島移植 / 糖尿病 / 再生医療
研究概要

本研究ではiPS細胞よりインスリン産生細胞創出にはニッチが必要であり、そのニッチとしての単離膵島と共移植を行い検討した。単離膵島(ラット、ブタ)とマウスiPS細胞をSTZで糖尿病ヌードマウスの腎皮膜下に移植後30日に形成された腫瘍内にサイトケラチン陽性上皮よりなる管状構造組織が存在し、その一部にマウスインスリン陽性細胞が出現することが明らかになった。更に効率を向上する為に現在インスリン産生細胞への分化に必須の転写因子(Pdx1,Ngn3、MafA)をiPS細胞に同時にトランスフェクションし、その後膵島と共移植する実験を行っている。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pretreatment of donor islets with the Na+/Ca2+ exchanger inhibitor improves the efficiency of islet transplantation.2013

    • 著者名/発表者名
      Mera T, Itoh T, Kita S, Kodama S, Kojima D, Nishinakamura H, Okamoto K, Ohkura M, Nakai J, Iyoda T, Iwamoto T, Matsuda T, Baba A, Omori K, Ono J, Watarai H, Taniguchi M, Yasunami Y.
    • 雑誌名

      Am J Transplant

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of High-Mobility Group Box 1-Mediated Early Loss of Transplanted Mouse Islets in the Liver by Antithrombin III.2012

    • 著者名/発表者名
      Kojima D, Mera T, Nishinakamura H, Itoh T, Ogata T, Matsuoka N, Kodama S, Yasunami Y.
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: 93(10) 号: 10 ページ: 983-8

    • DOI

      10.1097/tp.0b013e31824d3508

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of High-Mobility Group Box 1-Mediated Early Loss of Transplanted Mouse Islets in the Liver by Antithrombin III2012

    • 著者名/発表者名
      Kojima D, Mera T, Nishinakamura H, Itoh T, Ogata T, Matsuoka N, Kodama S, Yasunami Y.
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: In press

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糖尿病の新しい治療としての膵島細胞移植2011

    • 著者名/発表者名
      安波洋一
    • 雑誌名

      九州実験動物雑誌

      巻: 27 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膵島移植とHMGB12011

    • 著者名/発表者名
      安波洋一
    • 雑誌名

      バイオメヂカル

      巻: 21 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Inhibitory effect of thrombomodulin on HMGB1-stimulated IFN-γ production of hepatic NKT and Gr-1+ Cells, facilitating to prevent early loss of transplanted islets in the liver of mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Kojima D, Nishinakamura H, Ogata T, Nagaishi M, Mera T, Itoh T, Matsuoka N, Kodama S, Yasunami Y.
    • 学会等名
      24th International Congress of the Transplantation society
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Innate immunity in Transplantation2011

    • 著者名/発表者名
      安波洋一
    • 学会等名
      The 2011 Fall Conference of the Korean Association of Immunologists(招待講演)
    • 発表場所
      Seoul
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Targeting HMGB1 in Transplantation2011

    • 著者名/発表者名
      安波洋一
    • 学会等名
      3rd HMGB1 International Worshop(招待講演)
    • 発表場所
      Pittsburgh, USA
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] グローバルFUプログラムホームページ

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/globalfu/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi