研究課題/領域番号 |
23659635
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小田 竜也 筑波大学, 医学医療系, 教授 (20282353)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | がん治療 / ナノ粒子 / マクロファージ / クロドロネートリポソーム / ドラッグデリバリー / 磁性ナノ粒子 / DDS |
研究概要 |
抗がんナノ粒子は新たなDrug delivery system(DDS)の形態として注目されているが、腫瘍に到達する前に肝臓クッパー細胞を中心とする組織マクロファージに捕捉されてしまう弱点がある。本提案では、リポソーム化クロドロネートをあらかじめ患者に投与して細網内皮系を一時的に抑制し、抗がんナノ粒子の腫瘍への集積量を高められる事を動物モデルで証明した。クッパー細胞を抑制する治療戦略は様々なナノ粒子製剤を使った抗癌治療に汎用出来る基幹技術になる可能性を示せた。
|