• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌性腹膜炎に対するマイクロバブル生理食塩水による腹腔内灌流洗浄の有効性

研究課題

研究課題/領域番号 23659644
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

關野 考史  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (40362165)

研究分担者 村瀬 勝俊  岐阜大学, 医学系研究科, 助教 (10610438)
木村 真樹  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (20422727)
関野 誠史郎  岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (20610398)
研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードマイクロバブル生理食塩水 / 大腸穿孔 / 腹膜炎 / 灌流洗浄 / 腹腔鏡
研究概要

生理食塩水洗浄群(S)、マイクロバブル生理食塩水洗浄群(M)にわけて腹腔内洗浄を行った。洗浄のタイミングは 30 分後、 60 分後 洗浄量については 10ml 20mlにて検討したところ、いずれもS群、M群で生存率に有意な差は認められかった。生存率に一番違いのあった条件は以下であった。(30 分後 20ml の洗浄での生存率(S)群 55%、 (M)群 80% (n=9) Log-rank 検定 P=0.28)また洗浄液中にグラム陰性桿菌が線維組織とともに集塊を形成している像が認められ、集菌作用の可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi