• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経成長円錐の新しい分子マーカーによる神経再生・可塑性発現メカニズムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 23659830
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関新潟大学

研究代表者

柴田 実  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50196432)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードp-GAP-43 / end to side coaptation / epineurial window / nerve injury / perineurial window / RT 97 / 抗GAP-43抗体
研究概要

神経端側吻合についてドナー神経の神経周膜の開窓や意図的損傷の有効性について組織学的に検証した。術後7日目に灌流固定し、標本を作成。抗ニューロフィラメント抗体、市販のRT97および、抗リン酸化GAP-43抗体p-GAP-43で免疫染色を行った。抗p-GAP抗体は再生軸索の識別に有用である事が明らかになった。神経端側縫合には神経周膜の開窓が必要であり、意図的なドナー神経の損傷はレシピエント神経への再生軸索量を増加させる事を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Morphological assessment of early axonal regeneration in end-to-side nerve coaptation models.2012

    • 著者名/発表者名
      Oyamatsu H, Koga D, Igarashi M, S h ib a ta M, Ushiki T.
    • 雑誌名

      J Plast Surg Hand Surg.

      巻: 46(5) ページ: 299-307

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 神経端側吻合モデルにおける軸索再生早期の形態学的分析(学術奨励賞受賞講演)2013

    • 著者名/発表者名
      親松宏
    • 学会等名
      第56回形成外科学会総会
    • 発表場所
      東京京王プラザホテル(招待講演).
    • 年月日
      2013-04-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経端側吻合モデルにおける軸索再生早期の形態学的分析(学術奨励賞受賞講演)

    • 著者名/発表者名
      親松 宏
    • 学会等名
      第56回形成外科学会総会
    • 発表場所
      東京 京王プラザホテル
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi